婚カツ(お見合いパーティーとか?)で結婚まで行くカップルはいるのでしょうか?...

【Yahoo!知恵袋】より
◆質問
婚カツ(お見合いパーティーとか?)で結婚まで行くカップルはいるのでしょうか?
◆回答:1件
「婚活」で結婚まで行くカップルは、存在します。 「婚活」の王道、いわゆる結婚情報サービス業(「王ネット」とか、「唾伊」とか、「秋刀魚理恵」とか…)での「成婚率」は10%程度といわれています。 こういった業者の優れた点は、「データ上では相性がよさそうな人」を、きちんと紹介してくれること。
逆に、「あくまでデータなので、実際に相性が合うとは限らない」というのが欠点でしょう。 (担当者が引き合わせることが少ない大企業系サービスでは、「性格」というファクターは、マッチングにほとんど加味されない、と思います。
収入や学歴などの条件は大事かもしれませんが、一番大事なのは「ずっとそばにいつづけられるかどうか」という、お互いの性格の一致だと思うのですが…。
) 「実際会ってみたら、絶対無理」と思うような人にも会うことがありますが、ほとんどの場合「性格はいい人だと思うけど、学歴や職種などがちょっと条件に合わない」などという理由だけで交際に進展せず、「1回会っただけでお断り」というのがパターンです。
その結果、すべての面で条件どおりの「王子様・お姫様」が世の中にいるはずもなく、理想を求めすぎて5年選手・10年選手、という方がいるのが気の毒な実情だったりします。
回答者が入会している「王ネット」の場合、月刊の情報誌に新規入会者として掲載される「入会3ヶ月目」が勝負月です。
そこまでに見つかっている人と、そこで申し込まれた人が、比較的好結果を残すと思いますが、古株になると、基本的にデータマッチングでしかひっかからず、出会いのチャンスは遠のくため、別料金で活動を広げるなど、何らかの工夫が必要となるケースもあります。
こういった業者の会員の間では、デートのことを「面接」と呼ぶことがあります。
就活の面接並みに、「自分の履歴を書類選考された上で、相手に自分を見てもらう」からです。 回答者も、「面接」をたくさん受けてきましたが、待ち合わせ場所に紹介書持参で、食事中に紹介書に詳細を書き込む女性会員がいるのに閉口したことがあります(こちらからお断りしました)。
他にも、同じ日に複数の会員と「面接」を入れる(分かれた場所で、別の会員と「はじめまして〜」という展開)女性とか、最初から高級レストランの「おごり」を当然のように要求する(お付き合いの最中の「デート」なら高級レストランでのおごりもOKですが、初対面でおごらせて、そのまま「お断り」はいくらなんでも…)女性とか…。
男性も女性も「これから、ずっと、一番長くそばにいる人」を探すのですから、いきなり相手に負担になったり、相手を不安にさせる行為はしないほうが身のためですし、本当に大事な人は「なんでもない場所でも一緒にいることに安心できる」はずなので、半日デートやカジュアルなお食事など、負担の少ない場所から入ったほうが長く続きます。
また、「1回会ってみる」だけでなく、(こういう会の性質上、○股はカラダ関係なしなら、若干多めに見るべきだとして…)「2、3回会ってから結論を出す」というのも、意外と重要です。
人間、たった1回お茶しただけで、その人が「運命の人」なんて、わかるはずがないのですから…。 カップリングパーティーに関しては、「向く人」と「向かない人」が明らかに存在します。
「王ネット」入会後、パーティーに1回行ったのですが、120対120ぐらいの大規模で、かつ、2〜3分程度で相手を替えるなど、よほど口の達者な人でないと相手を見つけられない、という内容でした。
女性陣も、「めぼしいのがいないみたいだし」と、料理ガツ食いモードに入り、そのまま終了、という流れでしたし、パーティーで見つけるのはよほど上級者(恋愛経験は豊富だけど、婚活する人?)ぐらいではないでしょうか。
(大手業者には小さな規模のパーティーや同じ趣味を持つ人向けのイベントなどもあります。念のため。) ちなみに、今現在、回答者は「王ネット」のマッチング(回答者向け紹介分)で知り合った女性と1年ほどお付き合いを続けています。
「おうちデート」も経験済みですし、お互いの年齢もあるので、このまま順調なら、秋に成婚退会する予定です。
-----------------------
この回答が
【ベストアンサー】
に選ばれています。
Yahoo!知恵袋より引用
月会費制となっているので全額前払い制の結婚相談所と比較すると、初期費用を抑えることができます
まずは資料請求から
↓↓↓↓↓

ツヴァイ
誕生から10年!日本で最初のインターネット結婚情報サービスだからこの値段でこんなサービスが受けられる・・・
↓↓↓↓↓

ブライダルネット